投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

第18回大阪アジアン映画祭2023

イメージ
  3月15日~19日(おまけで20日に須磨アルプス歩き)行ってきました! ①四十四にして死屍死す(死屍死時四十四)②短編プログラムD③ジソク、映画祭を続ける④流水落花⑤白日青春➅本日公休⑦リメンバー➇黒の教育⑨ライク&シェア⑩私だけの部屋 ⑪香港ファミリー(過時、過節) ⑫深夜のドッジボール(深宵閃避球) 今回見たのは12本、ちょっと少なめ、ゆったりめですがどれも見ごたえがあり楽しめました。 香港映画①④⑤⑪⑫ 台湾映画➅➇ 韓国映画③⑦  香港映画『窄路微塵』は人気でチケットが取れず一般公開待ち、で香港映画の活躍が目立った映画祭だったかなと思います。 プログラムに名前の挙がっている映画は50本ほどですが、中国(大陸)の映画はカナダ・USA合作の短編『燕は南に飛ぶ』1本②だけ。この映画祭の方向性を示しているような気も。 見られなかったうちの15本くらいが日本映画でしたが、これは劇場公開待ち(もう始まっているものも)。コンペ部門のグランプリは⑨『ライク&シェア』で、これはインドネシア作品でした。  (各映画の末尾の番号は今年見た作品の通し番号です) ①四十四にして死屍死す(死屍死時四十四) 監督:ホー・チェクティン(何爵天) 出演:テレサ・モウ(毛舜筠)ロナルド・チェン(鄭中基)黄又南 ジェニファー・ユウ(余香凝)2023香港 119分 10日から始まった大阪アジアン映画祭のスペシャル・オープニングはABCホールでの開催初日ということらしい。映画の前に今回の映画愛参加の映画人30人余が登壇してのセレモニー付き。終わりに監督と主演男優黄又南(案外オーラ―が少ない?のでへー)のトーク付きでいかにも映画祭らしく見る。 話しとしては、さすが香港映画は死なない!と希望を持たせてもらえた感じ。ある高層(高級)マンションの14階、義母の購入したマンションに住む配送業者?ミンとCAの妻、それに一人娘、とオタクっぽい妻の兄の一家。夫婦はラブラブでこのマンションから何とか独立して別の家を持ちたいーそのためにこの母の家を抵当に入れてローンを組むというのはあまりに??で母はもちろん許さないーと書くといかにも深刻そうな家族ドロドロだがこの描き方がリアルではないがぶっ飛んでいて上手い! さてそんな一家の前に深夜突如出現した全裸の男性の遺体。自家の前で発見すると事故物件となり部屋の資産価値が下が

【勝手気ままに映画日記】2023年2月

イメージ
久しぶりにすばらしい富士山は大月市・菊花山の頂上から(2/26)  2月の山歩き・スキー 2月6日~8日 戸隠スキー場へ 戸隠といえば4年前の2月、未圧雪の急斜面(上級だがゲレンデ外ではない)を転がり落ち、大怪我をした、あの戸隠。詳細は以下から5回にわたって(恥!)    【悔恨と反省、それでも懲りない?】2~3月の骨折・入院日記①  それまで毎年のように行っていたいわばマイ・ホームゲレンデだったのだが、さすがにしばらくはちょっと足が向かず、コロナも到来してスキー自体が減ってしまってもいた。でも行かなければこのまま一生行かないことになってしまいそう、というわけで思い立ち、ケガをした時と同じ「単独スキー行」を実施。板は古いのを使うが、ブーツだけは安全も考えて新規購入(今までのより少しレベルをさげた。硬い靴には多分筋力がついていかなそうなので)した。 で、結論的にはまあブーツが足になじまないというのは言い訳で、滑れない!スキーが回りすぎる(重心がおかしい?)スピードが出せない、バランス悪く何でもない斜面で止まった時などに転ぶ…。やれやれ昨年まではしばらくレンタルで滑っていたので、それをうまく滑れない言い訳に使えたのだけれど、今回はそれもできずにガックリのスキーでした。怪我の精神的後遺症もあるのだろうけれど、なんといっても加齢による筋力の衰え?だろうな…。 でも、すばらしい山々を見て写真を撮り、4年前、これ1本滑ったらリッチなランチに行こうと思ったその1本でケガをして、結局食べられなかった「やなぎらん」のランチはしっかり食べて大満足でした。 ゲレンデからの戸隠山・高妻山 「やなぎらん」のラクレットランチ。ビールはオールフリーにしました!   2月23日 武蔵五日市駅〜琴平神社〜金比羅山(468m)~金比羅尾根~麻生山(794m)~日の出山(902m)~竜のヒゲ(768m)~三室山(646.7m)~愛宕山(584m)~二俣尾駅  17.2㎞ 7h26m ペース130~150% 歩数計測失敗(20000歩は超えている?) なるべくたくさん歩きたいと、もっぱら縦走コース。金比羅尾根は下ったことはあるが、登りはマイナー?(何しろ長い)で、今回が初めて。天気は良好だがすでに春霞?で眺望はイマイチ。日の出山頂上付近は木段、石段が続くのだが、最後の数十段のところで左腰をひねりアイタタタ