スマホ写真で綴るアフリカ大陸最高峰・キリマンジャロ登頂記2024・12 .22~2025・1.1

©️よしこ とうとう登った!キリマンジャロ・キボ峰24・12・27カランガキャンプから このブログはPC仕様で作っています。『電影★逍遥』で開いてください。このままスマホでもご覧になれますが、少し見にくいかも…ゴメンナサイ! 12月29日早朝、頂上ウフルピークを目指して歩く→ついた! 写真©KOMURA×3 ↓頂上付近氷河とその先に見えるメルー山→寒い!ということで直ちに下山開始! ©よしこ 【旅のはじめ】 実は、1ヵ月前までまさか行けるとは思っていなかった キリマンジャロ 。なにしろ 5895m !、登頂率は 50% とも、 30% のツアーもあったとも。ま、平均すればそれほどではないのかもしれないが、私の周りにも 高山病で肺水腫になった とか、 時間切れで登れなかった とか、 ヘリで搬送された というような話はゴロゴロあって、なかなかハードルが高そうな山ではあったのだ。 行くことになったきっかけは11月に歩いたエベレスト街道。同行のMさんが昨年1月に キリマンジャロ・マチャメルート を歩いていて、とーってもよかったと繰り返しおっしゃる。テント泊のマチャメルートは、皆がよく登る マラングルートより高度順応日が1日多く登頂率が高い のだそう。彼女の年齢は私よりちょっと下だけどまあほぼ同年代、一緒に歩く様子を見ても、ならば、私にも行けるかなと思わせるところも…。 しかもこのエベレストツアーで添乗をしてくれた KAさん は昨春のアンナプルナ・ダウラギリのシャクナゲツアーからのお付き合いで、次は 12月22日からこのルートの添乗をされる という。登山ツアーは、特に高齢者(体力にあまり自信がない者)にとっては添乗員(ガイド)の判断・采配によって登れるかどうかが決まってくる面がある。KAさんと行けるなら、私のことをよく知ってくださっているし、その場で具合が悪くなって倒れたりしない限り 登頂の可能性も高い かな…。早速西遊旅行のHPを見てみると、な、な、なんと「残席わずか」だけれど 空きがある! ならば、 今、行くっきゃない だろうと、ちょうど1カ月前の11月21日 ネパールから申し込みをした というわけだ(ちなみに私の申し込みでこのツアーは満席13人に)。 幸いにも、エベレスト街道で 高度順応 もある程度できているわけだし、必要な 健康診断書 もエベレスト街道に出した...