【勝手気ままに映画日記+山ある記】2024年2月

2月恒例の戸隠山 今年は氷の上に積雪した(歩ける!)鏡池から(2・14) 2月の山歩き 2月3日 北横岳雪山登山 八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→北横ヒュッテ→ 北横岳(南峰 2472m・北峰2480m・南峰) →往路下山 2h41m 3.5Km ↗272m↘272m ←山頂駅から望む北横岳方面 今シーズン2回目のアイゼンをつけての雪山歩き。前回1月の赤城山とはうってかわってのピーカン、歩く距離も比較的短く、雪はよく、ただ頂上直下の急斜面下りは少々怖かったけどという、快適山散歩でした。いやあ、もう最高の眺望‥‥ 2月14日~16日 毎年恒例?の戸隠高原 スキーとスノーシューハイキング 瑪瑙山頂上か黒姫・妙義・飯縄山方面のパノラマ絶景 ↓高妻山・窓からのつらら(なかなか芸術的?)・下はスキー場からの戸隠山 ゲレンデスキーには限界を感じて、初日午後少し足慣らしを しましたが、2日目はスノーシューを借りて植物園→奥社往 復→鏡池へと雪中ハイキング(スノーシューをはいたのは初 めて)。天気がよかったこともありますが、人もあまりいな い雪原、林間の道、そして凍った池の雪面歩きと、一人のん びり、すごく気持ちよくて、スキーはできなくても冬の新し い遊び方を発見した気分です。 で、一応3日目はゲレンデに復帰したのですが、オヤオヤ体がほぐれたせいか、ようやくスキーも思うように操れるようになって、あ、これなら来年にもつなげる、といい気分で過ごした戸隠休暇3日間でした。次は5月末に黒姫山・飯縄山に登りに行くつもりです。ご希望の方があればご案内しますよ。 2月24日 奥武蔵 蕨山 飯能→名郷バス→ 蕨山(1044m) → 藤棚山(920m) →大ヨケの 頭(771m)→小ヨケの頭(717m)→ 金比羅山(659.6m) →神 社跡→さわらびの湯(バス停) 5h42m 9.2㎞ ↗867m↘937m 110-130%(やや速め・ ヤマップ) 約24000歩 ←↓ちょっとしっかり歩きたいと、トレーニングツアーに参加。 前日の雪が残っていて、山道はこんな感じ。チェーンアイゼンをつけて歩きました。 2月の映画日記 ①ミツバチと私 ②弟は僕のヒーロー ③きっとそれは愛じゃない ④最悪な子どもたち ⑤Here ➅...