【勝手気ままに映画日記】2020年3月
3月6日 快晴の高尾富士!このあと9日から15日まで大阪アジアン映画祭に。帰京後はいよいよ新型コロナウイルス禍はげしく、19日からはロシア・エルミタージュ美術館を見に行くつもりでしたが渡航中止、5月に行くつもりだった台湾・玉山も中止(一応秋に延期)、その後も山も含めて自粛、自粛(もう完全に流行語)。それでも何とかポツポツと映画祭を除いて、12本の映画を見ました。 ①ロング・デイズ・ジャーニー この世の涯てへ【地球最后的夜晩】3D版②盗まれたカラヴァッジョ③初恋④Fukushima50⑤9人の翻訳者 囚われたベストセラー➅ジョン・F・ドノヴァンの生と死➆三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実 ➇CURED キュアード➈名もなき生涯➉レ・ミゼラブル⑪男と女 人生最良の日々⑫シェイクスピアの庭 (★1~3はあくまでも個人的な好み、最後の数字は2020年の通し鑑賞数です) 3月はこのほかに大阪アジアン映画祭26本見ました。 第15回大阪アジアン映画祭2020 ①ロング・デイズ・ジャーニー この世の涯てへ【地球最后的夜晩】3D版 監督:ビー・ガン 出演:湯唯 黄覚 シルビア・チャン(張艾嘉)李鴻其 陳永忠 2018中・仏 140分 2018年のフィルメックスでは夜9時過ぎからの1回上映だけで見そこないーでもこのときに学生審査員賞を受賞しているーうん、考えてみれば映画好きな学生とかに好まれそうな主題、映像であるのは確か…というわけで、新型コロナウイルスの懸念の中、3D眼鏡を持参して、2Dではなく3Dで上映している渋谷まではるばる出かける。映画館すいてはいるのだが、それでもガラガラというわけでもなく、同じようなことを考える人はいるんだなと。 で、主人公の夢とも現実ともつかないような「人探し」で彼が凱里の映画館にいわば迷い込むような後半60分の話題の3D映像にいたるまでの長さや展開は、なんか後半の準備というか、シークエンスの説明というかそんな感じもしなくもない散漫さで、湯唯演じる謎の女?もきれいだし、印象的でもあるが、彼との関係が今イチわからん。で、いよいよ後半映画館に紛れ込んだ主人公が眼鏡をかけると、我々観客も眼鏡をかけるわけだが、3Dと言ったら『アバター』とか...