投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

【勝手気ままに映画日記+山ある記】2025年7月

イメージ
晴天・無風(したがって猛暑)の火打山・影火打 7・20    まだ「中途版」ですが、改訂upしています!これから山も映画も月末に向けて、出かけるごと、見るごと に更新していきます。よろしければおつきあいください。 完成版は7月末~8月初めになります。またお知らせしますね。   【7月の山ある記】 ⑲ 7月2日 高尾山 (⑲は今年19回目の山行ということです) 高尾病院裏(9:30)➡琵琶滝上➡2号路・3号路・5号路➡もみじ台入り口(11:20)➡高尾山頂上(599m・11:30〜11:55 とろろそばを食べ、ビジターセンターをちょっとだけ見学)➡4号路・1号路(リフト上で長休憩昼寝もちょっと)1号路➡清滝駅(ケーブルカー駅 13:30)➡極楽温泉でゆったり(~16:07電車まで2時間近く) 4h15m 6.5㎞   ↗505m↘503m   130-150% (ヤマップ) 展望台から、今日は富士山見えず…/山上の名物とろろざるそば 熱暑の平日、頂上付近はこんな感じでガラガラ…それでも登っていた人30 人くらい?はいたが… 6月18日の焼岳からはや10日余り、暑さのなかでゴロゴロ暮らしていると体がおかしくなってくる??というわけで天気予報をみながらあまり暑くなさそうな曇り日?を選んで近くの高尾山に熱暑訓練をかねて今年4回目(かな?)。3月以来相変わらず稲荷山は通行止め、6号路も行きだけの一方通行(前回はセッコクをみたいのでここを登った)というわけで高尾病院の裏から登り、琵琶滝からのコースとぶつかる2号路(らしい)を登る。ここは高尾山唯一の中級登山路だけれど、暑さですでに汗みどろ、何人にも追い越されながらハアハア上る。 3号路の比較的平らな道にでて何とか元気を取り戻し、それからはまあまあ順調に進んだが、出だしの不調はまたかという感じで、この夏の克服事項というか留意事項というべきか。 ともあれ、なんとか暑さをしのいで、珍しく山道ではなくアスファルトで固めた参道(1号路ーやはり硬いし照り返しもあるしきつかったが)を下り、14時前極楽温泉に駆け込んでのんびり「湯治」?元気を取り戻して夕刻帰宅の1日だった。 ⑳7月11日〜13日 八ヶ岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳 7・11   新宿発⇒ 八ヶ岳山荘 (11:00 仮眠泊) 7・12   八ヶ岳山荘 (6:00)・美濃戸口登山口...