【勝手気ままに映画日記+山ある記】2025年6月

ヨセミテ公園からのシェラネバダ山脈? 6月は2日から9日までアメリカ・シェラネバダ山脈のヨセミテ・キングスキャニオン・セコイアの3国立公園内の5コースハイキングから始まりました。晴天(この時期カリフォルニアには雨が降ることはないのだとか)、山脈の雪解け水がごうごうと流れる滝の数々、咲き乱れる花々や、セコイアの樹齢何百年~2千年の圧巻に目も耳も全身を奪われるような至福の時を感じながら…。詳細については以下のサイトへよろしく ヨセミテ・キングスキャニオン・セコイア国立公園:滝と花めぐりハイキング5日間:2025/6・2~9 【6月の山ある記】 6月18日 焼岳北峰(2444m) 前日より松本駅近くエースイン松本(部屋は小さいがすこぶる居住性の高いさすが日本のビジネスホテル)に投宿、当日は朝5時のチェックアウト・専用バス(1人2席、ゆったりして乗り心地は最高)での出発となる。 久しぶりのCTツアー。参加者は12名(女性8人・男性4人 平均年齢は案外高そう。常連っぽい方もちらほら)現地ガイドのKさん(痛風の痛みをロキソニンで押さえて?おまけに半月板もないんだとか)、添乗員もベテランSさん。 6:30上高地帝国ホテル前➡6:45焼岳登山口➡9:30焼岳小屋(休憩)➡(連続したハシゴを越えて)➡10:00イワカガミ・イワヒゲの群生地➡10:50焼岳直下➡11:30焼岳頂上(2444m)➡12:00下山開始➡12:46雪渓を越える➡(ちょっとこの間胃腸トラブル?あり)➡15:00新中の湯登山口へ下山(駐車場へ) 実は前々日まで、ヨセミテの疲れが抜けない?鼻風邪っぽくたまに咳も出るし、やや心配の状況。それでも前日は夕方の集合なので立川で映画を1本見てからガラガラのあずさで松本へ。でも夕飯は食べる気も飲む気にもなれず駅前のコンビニでサラダパスタやヨーグルトなどを買って夕飯後、ゆっくり入浴だけして9時頃には入眠剤も飲んでねてしまった。3時半ごろ快調に目を覚まし、バナナ・スープなどをちょっと飲み、薬ものんで5時出発。 テルモスに氷を詰め今日はコンビニで買ったゆず・レモンサイダーを入れてみる。これは気軽に飲めて甘すぎず大成功。今年の夏の定番になりそう(ヨセミテのパインジュースも美味しかったが、これは日本にはないみたい) 懐かしい!(ホントに久しぶりに来た)帝国ホテル前から、すがすがしい森...