【勝手気ままに映画日記】2021年12月
やっと会えたのに…今月の富士山は半分雲隠れ。12月26日、7年ぶりの今倉山〜二十六夜山縦走。7年前には雪道アイゼン装着で疲れましたが、今回は天気に恵まれ最高!でも富士山はちょっと残念というところです。赤岩(1444m)から。 ①明日に向かって笑え! ②ダウン・バイ・ロー ③ディア・エヴァン・ハンセン ④これは君の闘争だ ⑤茲山魚譜ーチャサンオボー ➅ボクたちはみんな大人になれなかった ⑦アンテベラム ➇天才ヴァイオリニストと消えた旋律(THE SONG OF NAMES) ⑨新女性 ⑩レッド・チャペル ⑪赤線基地 ⑫パーマネント・バケーション ⑬ゴースト・ドッグ ⑭悪なき殺人 ⑮トーべ ⑯水俣曼荼羅 ⑰海を待ちながら ⑱アイカ ⑲少年、機関車に乗る ⑳19歳の地図 ㉑40日間の沈黙 ㉒彼女の権利 ㉓テュベイカをかぶった天使 ㉔偶然と想像 ㉕黄色い雄牛の夜 ㉖リトル・ガール ㉗夜空に星があるように(Poor Cow)㉘皮膚を売った男 ㉙ジャンヌ ㉚ジャミリャー ㉛ジャネット ㉜世界で一番美しい少年㉝パーフェクト・ノーマル・ファミリー ㉞夢の向こうに(幻愛) 中央アジア今昔映画祭⑰⑱⑲㉑㉒㉓㉕㉚ 日本映画➅⑪⑳㉔ 中国語圏映画⑨㉞ 東京国際映画祭の出品作の劇場公開③⑭㉔ 日藝映画祭’21⑨⑪ ジム・ジャームッシュ特集⑫⑬ これらを含め、旧作をたくさん見た12月でした。 ★まあまあ! ★★なるほど! ★★★おススメ!(あくまで個人的感想ですが…) ①明日に向かって笑え! 監督・脚本:セバスティアン・ボレステイン 出演:リカルド・ダリン ルイス・ブランドーニ チノ・ダリン ベロニカ・シナス 2019アルゼンチン(スペイン語) 116分 7月の『映画で見つめる世界の今』(BS1藤原帰一)で紹介されて、見たいと思いつつ期をのがし、ようやく下高井戸シネマへ。 なるほどね。種々の紹介や映画チラシも含め、痛快とはあっても、本筋は2001年の経済危機の中、集めた農協資金を失った人々が、いかにどん底から再起するかみたいな社会派ドラマなのか、と思ったら、まあその味わいもなくはないものの、基本は悪人(危機に乗じて銀行に預けられた現金を合法的に自分のものとした悪徳弁護士)が農場の真ん中の林の中に作った隠し金庫から現金を取りもどすという『オーシャンズ』を思い起こさせるような、知恵と...