【勝手気ままに映画日記】2020年10月
やっと行った!秋の山 東京快晴で期待していったのに、なぜか小仏峠の西は曇り空。期待の富士山には会えず。帰り道ようやく晴れて樹間から望む三つ峠です。―10・21倉見山 ①父の初七日②フェアウェル③浅田家④天竜一座が行く(龍飛鳳舞)⑤フライト・キャプテン(中国機長)⑥望み⑦82年生まれ、キムジヨン⑧ラスト・ブラックマン・イン・サンフランシスコ⑨停車⑩盗命師⑪星の子⑫異端の鳥⑬ある画家の数奇な運命⑭世界で一番貧しい大統領⑮ハッパGOGO 大統領極秘指令⑯博士と狂人⑰ライフ・イズ・カラフル! 未来をデザインする男ピエール・カルダン ⑱朝が来る⑲みをつくし料理帖⑳薬の神じゃない(我不是薬神)㉑スパイの妻 ようやく秋の映画シーズン。映画祭突入前ですが春にあるはずで延期になった「台湾巨匠傑作選2020」も行われ、これを含めて中国語圏映画(もしくは中国語が出てくるえいが)は7本、日本映画も6本、それ以外の映画7本でなかなかいいバランスです。★は1個「うん!なかなか」★★「すばらしい!」★★★「もう一度見たいほどすばらしい」という感じでしょうか(あくまでも個人的意見ですが)。 ①父の初七日 監督:王育麟 劉梓潔 出演:王莉雯 呉朋奉 陳泰樺 ★★ 2009台湾93分 初見は2012年3月、その年の暮れには上映会もやり、何回も見た映画だが、『停車』を見たいと3時間前に行ったのになんと満席売り切れ!夕方の予定まで何かいい映画はと探したのだがダメで、結局これを見る。7~8年ぶりにみて、ん?私が年を取り、眼もなんだかおぼつかなく?映画に出てくる道教の葬式も前に見た時には全然知らない珍しい風習だったのが、今はあまり物珍しく感じなくなったせいか、ちょっととりとめない感じでつかみどころなく、物語世界にはイマイチ入り込めない感じがした。ただすべてが終わったあとの人々のたたずまいが、あっさりはしているのだが印象的に描かれているのは前の感想と同じ。それとヒロインと父の情愛というのがなかなかに昔より深く感じられたのも確か。エンドロールに18歳の誕生日の父娘の会話がかぶっているのもなるほどな、という感じ。(10月3日 新宿K's シネマ 台湾巨匠傑作選 165) ②フェアウェル 監督:ルル・ワン 出演:オークワフィナ(林家珍) ツイ・マー ダイアナ・リン チャオ・シュウチェン 2019米 100...